ハック機能を搭載した高性能モデル
「ロンドン交通局が贈った
1968年製スミス・アストラル」
|
|
センターセコンドならではのレッドアロー秒針が魅力的な9金無垢ケースの1968年製スミス・アストラル。
世界的にその品質を認められたスミス・ミリタリーと同様のハック機能付き高性能ムーブメントを搭載。
2階建てバスや地下鉄で有名なロンドン交通局が勤続40年の局員へ贈った金時計でもあることが、英国好きにとって、とても魅力的な逸品であるといえるでしょう。 |
品番: 3650B
1968年 英国スミス社製 アストラル
9金無垢BWCケース 17石手巻腕時計 (ハック機能付)
|
ギリシャ彫刻のようなくさび形のインデックスには、深いカッティングが施されており、時を知るたびにその煌めきに目を奪われることでしょう。
奥深い色彩を放つパール調文字盤、繊細なレッドアロー、そして、この煌めくインデックスは、極めて高い次元でバランスし、強さと美しさとを兼ね備えた英国的な美意識を感じることができます。
多少の経年変化はございますが、その美しいデザインを十分に堪能することのできるコンディションといえるでしょう。
|
「パール調の文字盤の差し色となるレッドアロー」
秒針の菱形装飾には、繊細な赤い差し色が施されており、パール調の文字盤の極めてチャーミングなアクセントになっています。 赤い部分は透明な仕様で、光を受けることで文字盤に赤い影を落とします。
|
「手巻であることの魅力」
スミスの全盛期であった50〜60年代には、電池式の時計は普及していませんでした。そのため、スミスのほとんどが手巻の機械式腕時計でした。
オーナーの指の力で、竜頭を回し、幾つかのギアを経てゼンマイを巻き上げて、蓄積された力が動力となり一秒を生み出し24時間以上動作するという、その仕組みには、正確な時間はスマホがあれば知ることができる今だからこそ、愛おしさを感じることができるのでしょう。
詳しくはこちらから
|
「エッジや曲線を活かした
BWC社製の9金無垢ケース」
BWC(ブリティッシュ・ウォッチ・カンパニー)社が手がけた9金無垢ケース。エッジや曲線が活かされたケースデザインは、シャープな印象を与えると同時に、滑らかな金無垢ならではの質感を引き立てます。
また、9金無垢であることによる派手さを抑えた淡い金色はアストラルの上品なデザインととてもマッチしており、18金の派手さや剛性不足を嫌った英国らしさが現れています。
|
「ロンドンバスや地下鉄で有名な
ロンドン交通局が贈ったスミス・アストラル。
裏蓋の刻印はその証」
裏蓋の刻印から、この時計がLONDON TRANSPORT、即ちロンドン交通局が勤続40年の局員へ贈られたプレゼンテーションウォッチであることがわかります。2階建てのロンドンバスや地下鉄で有名なロンドン交通局の歴史に関わった時計であることは、英国好きにとって、とても魅力的な要素と言えるのではないでしょうか。
裏蓋の内側にはケースメーカーであるBWC社の名やホールマーク(当時の税法上の刻印ですが、現在では製造年式を知る手掛かりになる刻印)が刻まれています。
|
〜スミス・ミリタリーと同等〜
「ハック機能を搭載。
英国製スミス末期の最も成熟したムーブメント」
世界に品質が認められたミリタリーウォッチに搭載されていたものと同じ、英国製スミス末期の最も成熟した高機能17石ムーブメントが採用されています。
ショックプルーフ(耐震機構)に加え、ハック機能(竜頭を引いた際の秒針停止機能)を備えています。現代では当然の機能ですが、ヴィンテージウォッチとしては珍しく、技術の進歩した末期モデルならではの成熟した機能であり、この時計の重要な特徴のひとつです。
また、この個体は工具傷がほとんど見られない美しい状態を保っており、精度と共に良好なコンディションです。精度、信頼性に加わり、整備性と美しさも手に入れた、この17石ムーブメントは、製造後50年以上が経過しているにも関わらず、ビッグベアーの専門店としての技術が惜しみなく注ぎ込まれ、スミスの工場出荷時と同等の動作と、それ以上の信頼性を発揮いたします。
|
「クロコ型押し本革製の新品ベルトが付属」
現代の製品ではありますが、素材の風合いを活かしたクロコ型押し本革ベルトが付属します。
|
「動画ならではの立体感や
ムーブメントの繊細な動きを是非ご覧ください」 |
「正しく動作させるための、時計師の想い」
|
|
それは、全てを分解することから始まります。いったい、幾度、この時計は分解、そして、組立を繰り返してきたのだろうか。そんなことを思いながら、一つ、ひとつギアの歯をチェックします。
ゴミの付着や変形があれば精度は保たれません。振り子の軸に摩耗を見つければ、オイルが切れていた時の長さを知り、部品が加工されていれば、その時計師の想いが伝わってきます。
工場出荷時の動きを取り戻すこと、それが、ビッグベアーのオーバーホールという作業です。
ウォッチギャラリービッグベアー時計技師・店主: 大熊康夫 |
スミスの高級時計であった、デラックスやアストラルのほとんどに使用されているムーヴメントには、致命的な欠陥部品がありました。
それは竜頭の抜き差しの節度を保つボルトスプリングの耐久性であり、下の写真のように、折れた状態で使い続けると、他の多くのギアにまで損傷が及ぶことになります。
ビッグベアーでは15年以上前にそのことに気づき、国内の時計部品メーカーと共同開発して、耐久性に問題のない対策部品を製作し、該当モデルの部品交換を行っております。
|
▲右はスミス純正のボルトスプリングで、5年以上使用すると、ほとんどの場合折れてしまう欠陥があり、当店では入荷時にすべての欠陥部品を左の対策部品に交換しています。 |
「保証書とインフォメーション・カードを同封」
お届けの際には、ウォッチギャラリー・ビッグベアーの保証書と、スミスの魅力や歴史を解説した、当店特製のインフォメーション・カードを同封させていただいております。
ビッグベアーの3年間動作保証について、詳しくはこちら |
【 アストラルとは 】 |
|
デラックスと並ぶスミスの人気ラインナップのひとつです。ムーブメントはスモールセコンドの15石、センターセコンドの17石と高性能キャリバーが搭載されています。デザインはデラックスに比べ、モダンでシンプルな傾向で、当時のスミスとしては斬新で前衛的なモデルと言えます。
現代の目で見るとそのデザインはスミスらしさに溢れた、いわばスミスが作り上げた古典的スタンダードと言えるでしょう。そのため、近年発売されているクラシカルなデザインの腕時計には、アストラルのデザイン・エッセンスが取り入れられている製品が多く見受けられます。
|
■当店の品番 |
3650B |
|
■文字盤 |
アラビア数字&楔形インデックス |
|
■ベルト材質 |
クロコ型押し本革 |
■モデル名 |
アストラル |
|
■針 |
センターセコンド(レッドアロー秒針) |
|
■ベルト幅 |
17mm |
■製造年式 |
1968年 |
|
|
|
|
■レンズ |
新品交換済み |
■製造国 |
英国 |
|
■ムーブメント |
17石Cタイプ |
|
■整備履歴 |
OH済み |
|
|
|
■巻上方式 |
手巻 |
|
■保証期間 |
3年間動作保証付 |
■ケース材質 |
9金無垢 |
|
■チラネジ |
無 |
|
|
|
■ケース構成 |
3ピース |
|
■耐震機構 |
有 |
|
|
|
■ケース外径 |
33.5mm |
|
■ハック機能 |
有 |
|
|
|
|